アメリカ製クリスタルボウル。各チャクラに対応した7つセットです。
(写真は私たちの所有する、同じメーカーのクリスタルボウルです。)
現在、在庫のあるセットは、以下のサイズと音程になります。
・第1チャクラ(会陰)- 11インチ(約28センチ)
Red 赤 C
・第2チャクラ(丹田)- 10インチ(約26センチ)
Orange オレンジ D
・第3チャクラ(太陽神経叢)- 12インチ(約30センチ)
Yellow 黄 E
・第4チャクラ(心臓)- 12インチ(約30センチ)
Green 緑 F
・第5チャクラ(喉)- 9インチ(約23センチ)
Blue 青 G
・第6チャクラ(眉間、第3の目)- 14インチ(約36センチ)
Indigo インディゴ A
・第7チャクラ(頭頂、クラウン)- 7インチ(約18センチ)
Violet 紫 B
第6チャクラ(眉間、第3の目)に対応したボウルが大きく、
第1チャクラ(会陰)・第2チャクラ(丹田)
に対応したボウルがちょっと小さめ、
第3チャクラ(太陽神経叢)・第4チャクラ(心臓)
に対応したボウルがちょっと大きめ、というのが、
このセットの特徴です。
精神世界の探求を行おうとすると、
ついつい非現実的な方向に向かってしまうこともあるものですが、
このセットは、第6チャクラのボウルが大きいので、
瞑想などでイメージワーク(第3の目)を行う際、
地に足の着いたヒーリングをすることができます。
大きいサイズのボウルは、より現実的・物質的に、
小さいサイズは、よりスピリチュアルに働きかけます。
大きいサイズのボウルは、より現実的・物質的に働きかけますので、
この大きいサイズの第6チャクラのボウルを使うことで、
より地に足の着いたイメージワークやヒーリング、
精神世界の探求をしていただけたらと思います。
そして、スピリチュアリティーを司る、
第7チャクラのボウルが小さいので、
さらにスピリチュアルに働きかけ、
一緒に大きい第6チャクラのボウルを使うことで、
頭頂のクラウン(第7)チャクラから、
高次のエネルギーを受け取りながら、
そのスピリチュアリティーを地に足の着いた状態で、
イメージ化(第3の目)するのに、
大きい第6チャクラのボウルを使っていただけたらと思います。
第1チャクラ(会陰)・2チャクラ(丹田)のボウルが少し小さめで、
第3チャクラ(太陽神経叢)・第4チャクラ(心臓)のボウルが、
少し大きめなのも、このセットの特徴です。
第6チャクラの大きいボウルで、
地に足の着いたイメージングができますので、
第1・2チャクラのボウルをまで大きいと、
グラウンディングし過ぎて、
少し自由が利かなくなってしまうかもしれません。
第1・2チャクラのボウルが少し小さいおかげで、
程良くグラウンディングし、精神世界の探求や、
ヒーリングをより自由にお楽しみいただけたらと思います。
また第3・4チャクラのボウルがちょっと大きめなので、
体の中心(太陽神経叢)、心の中心(ハート)、
といった自分の中心と、しっかりとつながりながら、
自己探求やヒーリングをすることができると思います。
クリスタルボウルの音を自分の中心でしっかりと受けて、
自分らしさを追及していただけたらと思います。
最後に、第5チャクラ(喉)のボウルですが、
大き過ぎず、小さ過ぎず、
このセットにはちょうど良いサイズです。
自由に(小さめの第1・2チャクラ)、
自分らしく(大きめの第3・4チャクラ)、
スピリチュアルなメッセージを受け取り(第6・7チャクラ)、
そしてその受け取った事を表現する(第5チャクラ)ことに、
このセットがお役に立ちましたら幸いです。
※下の動画で音のサンプルを聴くことができます。
※クリスタルボウルは音程の調整が難しく、
(焼物ですので焼き加減で随分変わってしまうそうです)
音程は音叉のように
正確ではありませんのでご了承ください。
音を鳴らすためのマレットは、スウェードのものが6本(第1〜5、7チャクラ用)、
ゴムマレットが1本(第6チャクラ用)、付属します。
各チャクラの色が付いたスウェードのマレットです。(長さ・約23cm)
このセットには、第6のインディゴは付属しません。
特に大きいサイズのボウルはゴムマレットの方が鳴らしやすいので、
ゴムマレットが1本付属します。(長さ・約28cm)
下に敷くオーリング(O-ring)です。
大・中・小サイズ。7つ付属します。
マレットでボウルの外側の淵をゆっくりと押し付ける感じでなぞると、
「ブワァ〜〜〜〜〜ン♪」と音が鳴り出します。
「コーーーン♪」と叩くと、お寺のような感じです(笑)。
それでもキレイな良い音です。
マレットは、色が付いていない方で鳴らしてください。
色が付いている方でなぞると、色がボウルについてしまいますので、
気を付けてください。
小川が色が付いている方でなぞったら、
赤い線が付いてしまいました(汗)。。。
こうならないように気を付けてください。
クリスタルボウルは、クリスタルの粉を高温で焼いた焼物ですので、
含有物が含まれたり、焼きムラがあったりしますが、ご了承ください。
音程調整時のヤスリ後のようなキズがあったり、
縁に黒っぽい色がついていたりしますが、
音に問題はありませんのでご容赦ください。
普通の人は気にならないと思います。
星川は楽器職人ですので細かいことにうるさく、
念のために書かせていただきました。
7つすべてを並べて演奏するには、畳2畳分くらいのスペースは必要です。
小さな音でも鳴らせますが、大きく鳴らすとかなり大きな音がします。
初めは小さなサイズのボウルより、大きいサイズのボウルの方が鳴らしやすいと思います。
まずは大きめのボウルから鳴らすのを練習してみてください。
マレットの角度を調節したり、押し付ける力加減、なぞるスピードを調節すると、
音の大きさなどを変えることができます。
ぜひ、クリスタルボウルの素晴らしい音の響きを体感していただけたらと思います。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
※この商品の感想はこちらのフォームから随時募集しています♪
(皆様の感想は
こちらでまとめてご覧いただけます。)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
※為替等により価格が変動する可能性がございます。