バイオソニックス社製オットーチューナー64Hz

※ご注文の前に「必ずこちらのページ」をお読みください。
ご注文の際はリンク先内容にご同意頂いたものとさせて頂きます。


オットーチューナー64Hz、バイオソニックス社製です。

オットーチューナーの振動は骨に響き、神経を刺激し、
体の緊張を解きほぐします。

骨に振動を伝えることで、深いリラクゼーションと、
心安らぐ平和を感じることができるでしょう。

筋肉をリラックスさせ、血行が良くなることで、
筋肉の緊張や痛みを改善します。

・深いリラクゼーションと心の安らぎ
・身体のリラックス
・筋肉の緊張や痛みをほぐす
・血行の改善
・髪と皮膚への刺激

オットーチューナーはリラクゼーションに使われ、
その音の振動が骨に伝わることで、リラックスすることができます。

オットーチューナーには、32Hz、64Hz、128Hzがあります。
とても低い音で、そして重りがついているため、
通常のチューニングフォークよりも、柄を通して振動を伝え、
肉体に働きかける使い方に向いています。

これらの周波数は、地球の周波数と言われる約8Hzが元になっていて、
8Hz、16Hz、32Hz、64Hz、128Hz、というように、
オクターブごとに上がっていきます。

バイオソニックス社のチューニングフォークの多くは、
この地球の周波数8Hzを元に作られています。

人間の耳に聴こえる周波数は、約20Hz〜ですので、
チューニングフォークは32Hzから作られています。


※下の動画で音のサンプルを聴くことができます。
(音が小さいですがご了承ください。)



耳元で聴くと「ブーーーーーン♪」というかんじで、とても低い音です。


※鳴らし方

128Hzでしたら、アクティベーターで叩いても問題はありませんが、
64Hzや32Hzになると、アクティベーターで叩くと、
上音(目的の周波数よりも高い音)が鳴ってしまって、
基音がきちんと聴こえなくなってしまいます。

オットーチューナー64Hz

なので周波数の高い上音を鳴らさないために、上の写真のように、
より接触時間の長い、手の平(親指の下)などで、
重りの下、フォーク部の真ん中の少し上のあたりを軽く叩くと、
上音がほとんど出ず、基音を上手に鳴らすことができます。

※詳しくは下の動画をご覧ください。




※使い方

・音を聴いて使う場合

音を聴きながら、耳とチューニングフォークの距離を調節して、
(鳴らしてすぐ耳に近付けると大きな音がしますので少しずつ近づけてください)
耳から2〜3センチのところで保ち、音を聴きながらリラックスしてください。

2本持って両耳で聴くのも効果的です。
グラウンディングなどの瞑想のお供にも最適です。


・骨に当てて使う場合

まずチューニングフォークの柄を持ち、優しく鳴らします。

そして空いている方の手の指で、チューニングフォークを当てたい場所を確認し、
指と入れ替えるように、鳴っているチューニングフォークの柄を、
その場所へ軽く触れさせます。

きちんと振動が骨に伝わっていることを確認し、
振動が無くなるまで当ててください。

64Hzのオットーチューナーは、特に腰椎、仙骨、尾骨に当てると効果的です。
仙骨の靭帯を緩めることで交感神経と副交感神経のバランスを整えます。


※チューニングフォークはとても硬い金属でできており、
角がありますので、怪我などには十分にお気を付けください。
商品の利用による怪我や不調などに対する責任は一切負いかねますのでご了承ください。
商品はお客様ご自身の責任においてご使用下さいますようお願い申し上げます。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

オットーチューナー64Hz

※チューニングフォークは、紺色のケースに入っています。
ケースの生地が薄いものに変わり、音叉の跡が付きやすくなりましたがご容赦ください。


※周波数の低い音叉は先端が開いている場合と平行の場合があります。
また開き具合や柄の長さにも個体差がありますが、
不良品ではありませんので、ご了承ください。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

※お客様の感想

免疫力アップオゾンチューナーと、第9チャクラ用のチューナーを買っていま自分のメインテナンスように使っていますが、コロナの時期にとても活躍してくれます。心理的な問題で下半身に症状のある家族に64ヘルツを使ってとても役にたっています。本当に買ってよかったと思っています。
体がポカポカして流れがよくなり頭痛がへりました。

(Y.S.様)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

突発性難聴の一種である急性低音障害型感音難聴になってから、4週間。
ようやく、64Hzの音叉の音が聞こえるまで回復しました。
それでも、時々耳閉感があります。
そのときに音叉の柄のところを耳の後ろにあてると、
耳閉感がなくなり良く聞こえるようになるので、手放せません。

(くっちゃん様)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

※この商品の感想はこちらのフォームから随時募集しています♪

(皆様の感想はこちらでまとめてご覧いただけます。)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


=================

※当店でヒーリング音叉をご購入いただくと『音叉ヒーリングの資料(PDFファイル)』プレゼントいたします!!



・音叉ヒーリングについて
・ヒーリング音叉とは
・ヒーリング音叉の使い方
・基本的な音叉ヒーリングのやり方
・応用編
・一歩深く踏み込んだ音叉ヒーリング
・各種ヒーリング音叉の使い方
・メーカーなどによる違い
・用語集

などについて書かれています。

=================
音叉ヒーリングの資料の更新についてや、最新情報など、数か月に1回くらい『お知らせメール』をお送りできたらと思います。ご希望の方はこちらのフォームからご連絡ください。
=================



※為替等により価格が変動する可能性がございます。

※ご注文の前に「必ずこちらのページ」をお読みください。
ご注文の際はリンク先内容にご同意頂いたものとさせて頂きます。

販売価格 10,890円(税込)
在庫状況 在庫数1本です。 ご注文はお早めに。

カテゴリーから探す

グループから探す

コンテンツ

ショップについて

スタッフ1:星川暁

 
  スタッフ2:小川順子

 
スタッフ3:シオン名誉会長

 
 スタッフ4:ネココ会長

 
スタッフ5:メイシー社長

 
スタッフ6:タンタン名誉顧問

 
スタッフ7:緑川まりも店長(仮)


〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

クリックするとサイトへ飛びます。
      ↓
『ワンネス・カンパニー』

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

2013年、千葉の都会から、
岡山の田舎へ引越しました。



田舎暮らしなどについても、
ブログに書いています♪
      ↓
ブログはこちら